醸し人 九平次 純米吟醸 火と月の間に 山田錦を飲んでみた

おいしいお酒と肴

キャンプで呑んだ、純米大吟醸 山田錦の感動が忘れられず、九平次シリーズを呑んでみました。

第3弾は、「純米吟醸 火と月の間に 山田錦」です。

醸し人九平次 純米吟醸  火と月の間に 山田錦の概要

名称:醸し人九平次 純米吟醸  火と月の間に 山田錦

容量:1,800ml……1升瓶しかないです。

価格:3,639円(税抜)…… 秋~冬季にかけてのみの販売

製造:萬乗醸造

特定名称:純米吟醸

メーカーサイト:http://kuheiji.co.jp/index.html

商品ページ:http://kuheiji.co.jp/brand_more/index8.html

■甘辛:温度で少し辛かったり甘かったりで香りは控えめ

■原料米:山田錦

■精米歩合:50%

■アルコール度数:15度

燗も推奨のお酒のようです。の字をひろげるとに。

素人の個人的感想

磨きは50%なのに、大吟醸と書かないのは、大吟醸よりも香りが控えめで、味に重みがあるから?

などと、勝手に考えてしまいますが、おいしいです。

料理に合わせるならこちらかも。

逆に次々には呑めないので、ゆっくり飲む感じでしょうか。

ラベルにもあったので、燗でもいただきました。

寒くなってきた11月にはぴったり。

うまさと温かさが喉から広がります。

冷酒でも冷やでも、燗でもおいしい。

公式サイトでは、

燗という字を眺めていると 「寒さの厳しい月の輝く冬の夜、あまりの冷たさに思わずお酒を温めてしまった」 そんな情景が目に浮かんできます。
日本酒を温めるという楽しみ方、醸し人九平次でぜひお試しください。

http://kuheiji.co.jp/brand_more/index8.html

とのことです。

ちょっと気になった点

先に、大吟醸を呑んでしまったのも相まって、同じ山田錦ながら、こんなにも違いがあるのか、と思わされました。

ゆっくりしか飲めないし、一升瓶。

が、ラベルの裏には11度以下で保存……ガチな冷蔵庫があるお家以外は、もう少し寒い時期に購入すべきかも。

「醸し人九平次 純米吟醸  火と月の間に」は、こんな時に飲みたい。

勝手な戯言ですが、「火と月の間に」を変換ミスすると「一月の間に」。

10月・11月・12月、夏から秋、冬に変わっていくそれぞれの1ヶ月。

ゆっくり味わいの違いを感じたいときに呑んでみては。

そんなこんなで、「醸し人九平次 純米吟醸  火と月の間に 山田錦」でした。

では、またねー。

タイトルとURLをコピーしました