岐阜キャンプ_美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里(キャンプ場)はどんぐり祭。初のフリー サイトは混雑注意。

名古屋から行くキャンプ

こんにちは、にーやんです。

ようやく涼しさが感じられ始めた、2019年10月初旬。

週末キャンプに行ってきました。

岐阜県加茂郡の「美濃白川(みのしらかわ)アウトドアリゾート クオーレふれあいの里」。

今回も、金曜日の夜にキャンプへ行くことが決定。

というのも、秋の涼しさを感じられるようになったので、夏用のテントと毛布だけでは、夜の寒さに勝てない。

そして、寝袋が届くのが金曜の夜。

ということで、無事に寝袋をゲットできたので、さっそく翌日使うことに。

クオーレふれあいの里、予約方法

予約状況は、Webサイトから確認できます。

土曜日起床。

キャンプ場は8:30からオープンなので、ジャストに電話。

にーやん
にーやん

今日、オートサイトは、空いていまs……

スタッフさん
スタッフさん

満員ですー

にーやん
にーやん

……残念。では、フリーサイトを予約したいのですが。

 スタッフさん
スタッフさん

はい、では、氏名・住所・電話番号をお願いします。

フリーサイトは12時から入れますが、早い者勝ちです。

ということで、フリーサイトも予約する必要があります。準備をして、出発。

予約とキャンセル

予約は、電話のみの受付です。

予約開始日:利用予定月の半年前より。

TEL:0574-72-2462

フリーダイヤル(0120-43-9002)

受付時間:AM8:30~17:00

おおよその予約状況は、Webサイトから確認できます。

キャンセル料金:

フリーテントサイト、オートキャンプサイトは、「前日までのキャンセルなら無料」

当日は全額です。

※台風などの警報によりやむを得ない場合は無料。

その他の施設は、個別にありますので、要確認ください。

美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里、概要

〒509-1104 岐阜県加茂郡白川町和泉181−1

名古屋からは、車で90分くらい。

ひたすら41号線を北上する感じです。

最後に、細い赤い橋を渡るので、ちょっと不安ですが、そこがゴールです。

すれ違いできるのか不安な狭さです。

受付。※2019年10月1日に価格が改訂されています。

フリーサイトは、テント持込み料、入場料とかがかかってきます。

フリーサイト入場料:大人300円、小人(中学生以下)200円。

テント持込み(1張):2500円

タープ持込み(1張):1500円

駐車料金(普通車):400円

ゴミ捨て料金:100円(必須)

フリーサイトのチェックイン・アウトは12:00~12:00

直火NG。

ペットNG。

22:00以降の騒音NG。

レンタルも色々できます。

アクティビティとしては、マス釣りができます。

で、受付で支払いをしたら、駐車許可証、テントとタープの許可証とゴミ袋を渡されます。

駐車許可証を車のフロントに置いておきます。

敷地内は、大小のバンガローやシャワー室、バーベキュー施設などの建物、そして木々が植わっています。

EV用の充電設備もあります

一見、広いのですが、地面を見ると、テントを設営できる場所は結構限られているように感じました。

想定ですが、20張(テント+タープ)くらいが、お互いに気持ちよく過ごせる数ではないかと思います。

私たちが到着した14:00で5組くらいの方が、すでにテント設営されていました。

ぐるっと見て、バンガローは川を向いて立っているので、その場所は無理。

動線上に設営するのも邪魔になる。

中央の建物とバンガローやバーベキューハウスの間がよさそう。

というか、そのあたりの土が石も少ないし、ドングリも少ない。

ということで、先着の皆さんの視線も考慮しながら、場所を確定。

あと、電灯が何本か立っているので、明るい方が良い悪いも考慮すべきかと。

※バーベキューハウスの使用は有料なので注意。

お手洗い

お手洗いは各所にあります。受付横やキャンプ場入口など。

ほとんどが和式ですが、キャンプ場入口にだけ洋式があります。

1・2・3・4・5

(キャンプ場としては)超きれい→許せない

だと、1かな。臭いもなく、きれいに管理されています。

電波事情

Soft Bankもdocomoも普通に電波は入ります。

フリーWiFiも入っています。ちょっと弱いかな?

WiFiだけだと動画は厳しいですが、最低限は問題なし。

オートキャンプサイト

今回は、満員だったので無理でしたが、ちょっと見てみました。

場所が、受付から道を挟んで向かい。

少しくぼんだ所にオートサイトの敷地はあります。

1サイト100㎡とのことですが、若干せまく感じるかも?

クオーレの里の2つの難点?

かなりきれいで整備もされているクオーレの里。

とても過ごしやすいのですが、2つだけ気になる点が。

1つ目は道路の音。

キャンプ場の東側、川を挟んで30m先に自分たちも通ってきた41号線。

なので、ちょっと大きな音が出る車やバイクが通ると、遮蔽物がないのでかなり聞こえます。

夜中はそんなに通ることはありませんでしたが、静かなキャンプをしたい人には向きません。

また、小さいお子さま連れの方も多いです。ソロの人は1人だけだったかな?

2つ目は、お風呂が近くにないこと。3分100円のシャワーで乗り切る必要があります。

もしくは、翌日まで我慢。

荷物運びはリアカーが便利、地面は固い

ということで、大体の場所が決まったので、荷物を搬入します。

そう、今回は初のフリーサイト。

車からテントの場所まで、荷物を運ばなくてはなりません。

ここはリアカーと手押し車が無料で借りられます。数もそこそこあります。

また、駐車場からの距離もそんなにありません。

リアカー引いて、片道5分くらいかと。

1回で全部の荷物を搬入できました。

あとは、サクサクとテントとタープを設営……。

なのですが、地面が結構固いです。

プラスチックペグは刺さりません。

アルミもかなりきつい。曲がりそうです。

何とか完成。苦戦しましたが、1時間もかかりませんでした。

タープの支柱の上に許可証をひっかけます。

ということで、タープの下で、本を読んだりまったり。

今日こそは夜中まで起きているぞ。

ということで、対策を。

夜中まで起きておくための施策

①昼から呑まずに、オールフリーを飲む。

②昼寝する。

休肝日対策として、日ごろお世話になっているオールフリー。

夏のキャンペーンで、無料で2つ入手した「サコッシュ」。

貴重品を入れるのにちょうどよく、両手が使えるので、キャンプで活躍。

無料だから汚れても良いしね。

ということで、本を読んで過ごします。

15:30、そろそろ昼寝。

……起きたら、16:30だった。

あぶない。日が落ちる前に火をつけます。

呑みます。伝心 袋吊り純米大吟醸

今回の日本酒は、伝心 袋吊り純米大吟醸。

お猪口は、京都は伏見稲荷大社近くの「ギャラリーKACCO」で昔購入。

うまい。

降ってくるよ、ドングリ(多分アベマキ)。栗は採っちゃダメ

たまたまタイミングだったと思いますが、ドングリがひたすら落ちています。

あと、テント上にも落ちてきます。注意。

かなりの大きさで、ネットで調べたところ、アベマキかなと思います。

ちょうど、、、自分の服もドングリでした(笑)。

小さな姉妹の姉
小さな姉妹の姉

はーい、今からドングリ屋さん開きますよー!

 小さな姉妹の妹
小さな姉妹の妹

えー、私もドングリたくさん持ってるー

小さな姉妹の姉
小さな姉妹の姉

……。

市場原理を垣間見た瞬間でした。

みんな持っているものは売れない。。。悲しみ。

そして、端っこに栗の木があり、実がたくさん生っています。

これは、落ちていても採ってはいけないらしい。

定期的に施設の人が回収しに来ます。

夕食メニュー

今回は急な出発でしたが、ちょっとだけ調理する感じ。

マッシュポテトと枝豆

鶏肉のBBQ(焼き肉のたれ味)

チーズリゾット(冷凍ご飯、とろけるチーズ、玉ねぎ、ベーコン)

カルビーの傑作「じゃがマッシュ」

火がきれいに着いたので、夕ご飯を作ります。

まずは、少量の水を温めます。

以前に北海道旅行で感動した、マッシュポテトの元。カルビーさんの「じゃがマッシュ」。

北海道でしか入手できないと思っていたら、普通に近所のスーパーに売っていたので拍子抜け。

これは、本当にすごいと思います。ただお湯を入れて、塩コショウして混ぜるだけでマッシュポテトのできあがり(味付いているものもあり)。1分。

140mlのお湯に35g入れて混ぜるだけ。でジャガイモ2個分くらいのマッシュが。

てことは、一袋で8個分作れます。チャックもあるので保存も可。

これがうまい!おつまみとしても優秀。これに塩辛を乗せれば……(今回はないですが)。

寒くなってきた時期に、あったかい肴はうれしい。

あと、冷蔵の役割の枝豆も一緒にいただきます。

今回は「えだまめむいちゃいました(98円)」。すぐ解凍されてしまったので、冷蔵効果は弱いですが、皮のごみが出ないというメリットもあります。

そのまま食べていいか分からなかったので、一応茹でました。

前菜で少し呑みながら、メインを焼いていきます。

とりモモ肉に塩コショウをして、焼きます。

焼き加減が難しい。

炭を片側に寄せて、少し離れた位置で焼いていきます。

暗くなってくると焼けているのかどうか分かりにくい。

1枚のままでしばらく焼いて、上げてみる。

切って見ると中はまだレア。

レアすぎるのは怖いので、細かく切って再度焼き。

かなりいい感じに焼けました。

これは焼き肉のたれをつけていただきます。

炭で焼くとなぜこんなにうまいのか。皮はパリッと中はジューシー。

胃袋小さいので、もう締めです。チーズリゾット。

家で、玉ねぎ、ベーコンをみじん切りにして、冷凍ご飯、とろけるチーズ、コンソメ(固形)を保冷バッグに入れて持ってきています。

はい、後はいつもの容器で温めるだけ。

火力も十分だったので、玉ねぎに火が通ったら、全部投入していきます。

だんだんと気温が下がって来ていたので、あったかいご飯は最高でした。

前回の三河高原キャンプ村vol.2で導入した星形ライトも付けます。

夕食後は、まったり呑みながら、残り火で遊ぶ。

月も大きかったのですが、夜中には星もきれいに見ることができました。

寒くなってきたのでテントイン。

寝袋購入

もう秋なので、毛布じゃ耐えられない。

ということで、ネットでポチポチして購入。

2つで、3,600円。やっすい。のにー15℃まで耐えられる。

ちょっと分厚いけど、コンパクトにもなります。

寝袋は、非常にあったかいし、地面の固さも気になりませんでした。

朝、夜露がすごい

寝袋が気持ちよかったからか7時まで寝てしまいました(普段5時起き)。

で、テントの上部やタープの内側が寒暖差でびっしょびしょでした。

初回の三河高原キャンプ村の時と同じ感じ。

ひとまず、ほっておいて朝食の準備です。

12時チェックアウトなので、時間には余裕があります。

とはいえ、便利なので、やっぱりヤシ殻着火剤「エコココロゴス」で。

このキャンプ場は石が多いので、手ごろな石と着火剤を重ねて、底上げ。

これで火の効率が良くなります。

まずは、コーヒー。はい、温めるだけ。

次は、スープ(レトルト)。

愛知のステーキハウス「あさくま」さんのです。横でパンも焼く。

外で食べるだけで、おいしいです。

フィンランド旅行のペーパーナプキンが皿代わりで便利。

炭の処理は簡単

今回、無理に火を起こさないために、朝食はヤシ殻着火剤のみで作りました。

しかし、朝からガンガンに火を起こしている方もいらっしゃいました。

このキャンプ場は、炭の処理がしっかりしていて、「火が残っている炭」でも捨てることが可能です。

なので、朝や昼からどんどん使いたい人にとっては、非常に使い勝手が良いと思います。

ゴミ捨ての注意点

受付の時に清掃協力金100円を払って、燃えるごみのビニール袋をもらえます。

燃えるごみはこの袋に入れて、大正ロッジ裏のゴミ捨て場にポイ。

ペットボトル、瓶、缶は中を洗えば、その横で分別して捨てることが可能です。

かなりありがたいです。

ようやく、日も差してきたので、片付けです。

夜露がすごかったので、タオルである程度ふき取って片付けます。

→家に帰ってから干す。

炊事場には、洗剤はありません。金たわし最強伝説

洗い物セットは必要です。炊事場は広いので、洗う順番を待つことはありませんでした。

これまでラウンドテーブルを使ってきましたが、けっこう汚れがついてしまっていました。

たまたま、金たわしが置いてあったので、クロムメッキ部分以外を磨いてみると。。。

かなりきれいになりました!これはいいかも。

11:00には、完全片付け

撤収です。

夜露に濡れていたのを拭いたり、リアカーで荷物を戻したりしていると、あっという間でした。

注意点。デイキャンプの人との場所調整が難しい。

片付けの途中で気付いたのですが、デイキャンプの方も結構来られます(日曜日の朝)。

で、デイキャンプは8:30~17:00。

なので、混雑すると、泊まりの人は早く設営したいけど、デイキャンプの方が17:00までいる。

デイキャンプの方は、(翌朝)設営したいけど、泊まりの方が12:00までいる。

ということもあるのかなと思いました。

こればかりはどうしようもないですが。早く来るしかないですね。

費用:合計約8,000円

駐車料金(普通車)400円

持ち込みテント:2,500円

持ち込みタープ:1,000円

入場料:300円×2名=600円

ゴミ処理費用(ゴミ袋)=100円

食べ物:1,000円

呑み物:2,500円

燃料:0円(前回の残り)

そんなこんなで、岐阜は美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里キャンプ場でした。

では、またねー。

タイトルとURLをコピーしました